おしらせ
2025年大阪・関西万博日本政府館(日本館)起工式を開催しました

経済産業省は、2023年9月11日、2025年大阪・関西万博日本政府館(日本館)の建設工事の安全と成功を祈念して起工式を開催しました。中谷経済産業副大臣が主催者挨拶を行い、佐藤オオキ日本館総合プロデューサーから日本館のコンセプトを発信しました。
1.日本館起工式
経済産業省は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に、「いのちと、いのちの、あいだに」をコンセプトにした日本政府館(日本館)を出展します。この度、日本館の建築着工に先立ち、2023年9月11日に夢洲の博覧会会場(大阪府大阪市此花区)で起工式を開催しました。
2.起工式の開催内容について
起工式には、政府関係者や国会議員、府知事・市長のほか、日本館基本構想ワークショップ・政府出展事業検討会議委員、地元自治体関係者、関係企業代表者など70名が出席しました。また、「2025年日本国際博覧会 日本政府館」建築工事の安全と成功を祈念し、中谷経済産業副大臣、豊田国土交通省副大臣、吉村大阪府知事などによる鍬入れを行いました。
日時
2023年9月11日(月曜日)13:00から14:00まで
会場
夢洲の博覧会会場 日本館建設予定地(大阪府大阪市此花区)
式次第(登壇者敬称略)
- 開会の辞:経済産業省 商務・サービス審議官 茂木 正
- 主催者代表挨拶:経済産業副大臣 中谷 真一
- 共催者代表挨拶:国土交通副大臣 豊田 俊郎
- 来賓代表挨拶:サントリーホールディングス株式会社 副会長、大阪商工会議所会頭、2025年大阪・関西万博政府出展事業検討会議 座長 鳥井 信吾
- 開催地自治体代表挨拶:大阪府知事 吉村 洋文
- 博覧会協会代表挨拶:公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会 事務総長 石毛 博行
- 祝辞:日本館総合プロデューサー/デザイナー 佐藤 オオキ
- 閉会の辞:国土交通省近畿地方整備局 局長 見坂 茂範





