Feature

ここにも? あそこにも? 漢字でわかる「水」の循環アニメーション

Index

  1. 姿形は自由自在

  2. 循環し、地球を旅する

  3. 感情が流れ出る

  4. 古来から人々を魅了する

  5. 私たちの身体をつくる

  6. 汚すのも、洗うのも

  7. 水が色を持つとき

海、川、雲、雨、氷……

自由自在に形を変えながら循環し、世界中に存在する水。地球の表面積のうち70%以上、人体のうち50%以上も含まれており、地球に欠かすことのできない存在です。

多様な意味や機能をあわせ持っているだけに、水にまつわる漢字も膨大です。『大漢和辞典』によると、水(みず)、氵(さんずい)の部首を持つ漢字は、なんと1800字超。言葉の世界においても、さまざまな場所に顔をのぞかせているのです。

そんな多様な水の循環を、アートディレクター、グラフィックデザイナーの岡本太玖斗さんがアニメーションで表現します。

姿形は自由自在

水 → 蒸(蒸気)→ 氷 → 水
water → steam → ice → water

温度が上がれば水蒸気となって空気中に霧散し、
温度が下がれば固体となって輝きを放ちます。
自然の中で、生活の中で、
自由自在に姿を変えながら、そこにある水。

循環し、地球を旅する

水 → 川 → 海 → 雲 → 雨 → 浸(浸透)→ 水
water → river → ocean → cloud → rain → soak → water

川が流れ、海へと辿り着く。
絶えず蒸発し続ける海水は、雲になって空に浮かぶ。
降り注いだ雨は地面に染み渡り、やがて川に還る。
地球規模で循環する水がなくなることはありません。

感情が流れ出る

水 → 涙 → 流 → 涙 → 水
water → tear → flow → tear → water

「氵」は水が流れる様子を表した部首。
涙も単なる水なのです。
人が泣けば、水分が体外に流れ出る。
涙と一緒に悲しみも喜びも一緒に流れ去る。
体外に流れ出た感情はどこへいく ?

古来から人々を魅了する

水 → 沸 → 湯 → 浴 → 水
water → boil → warm(water) → bath → water

「浴」はタライに溜めた水の様子を表します。
紀元前4000年にメソポタミアで生まれ、
今も人々を魅了し続ける風呂は
水から幸せを生む大発明なのです。

私たちの身体をつくる

水 → 汗 → 渴 → 潤 → 水
water → sweat → thirst → moist → water

汗をかけば喉が渇く。身体は水を欲する。
私たちの身体は、水を絶えず補充することで成り立っている。
「潤」という漢字は、門(家)の内に宝があふれる様子を表し、
転じて「(水気を含んで)うるおう」という意味を持ちました。
私たちにとって、水は宝なのです。

汚すのも、洗うのも

水 → 泥 → 洗 → 水
water → mud → wash → water

泥とは「水を多く含んだ土」のこと。
汚すときも、洗うときも、
どちらも水は力を発揮します。
無色透明な、プラスマイナスゼロの存在。

水が色を持つとき

水 → 濃 → 淡 → 滲 → 消 → 水
water → dark → light → blur → fade → water

紙の上に水を一滴垂らす。
染み渡った液体が姿を消し、周囲に散り広がる。
そこに立ち上がった輪郭がぼやけるまでの間、
無色透明な水は色を持つ。
やがて消えて無くなる儚い色。

Let’s Share!

さまざまに形を変えながら循環していく水を
「漢字」で表現してみたら……?
月刊日本館をシェアして
それぞれにとっての意見を「循環」させよう。